当たり前のことを当たり前にできるように
その先に自分の「理想」をつくる
「当たり前のこと」とは何でしょう。これが曖昧なままでは先へは進めません。基準をどこに置き、どの方向へ進めばいいのかを伝えられる人間が必要です。現在、教育の現場ではそれが整っていないのではないでしょうか。
時代が変わっても人間は「答え」を必要とします。それを見つけ出すため、あるいは導くために、我々は学び続けなければいけません。いつ、いかなる場面でも自ら考えて乗り越える力、生涯の財産となる力を身につけるため、授業・指導・教育を三つの柱とし、その機会を平等に与えていきたいと考えております。
授業
「業(わざ)」を「授け」ます。
知識や経験、知恵を授けることで人格形成に寄与する学力の向上を目的とします。
指導
向かうべき道を「指し」「導き」ます。
授業以外の場面でも使われる指導により、お子様がもともと持っている真っ直ぐにすくすく育つ能力をさらに引き出します。
教育
「教え」「育て」ます。
問題の正解と間違いの枠にとどまらず、人間をトータルに捉えて、人格の完成をその目的とします。
社会生活を送るうえで自分がまわりに合わせることも大切です。
大切なことすべてを言語化し、生徒たちに伝えます。
学校と塾で多くの大人を知り、社会スキルを習っていきましょう。
学習塾えふスタ塾長
大西 史人 七尾市出身 40歳
担当科目: 中学5教科
趣味: 音楽・読書・お酒
七尾市の学習塾 志工房にて4年間中学講座を担当し七尾近郊の生徒の学力向上に努める
師匠である髙橋先生のもと、細かな指導で学年1位獲得や最高得点・順位の更新を完遂
独立後は、金沢泉丘高校、金沢二水高校、石川高専、七尾高校(普・理数・文フ)、星稜高校(A)など
難関高校の合格者を出す
5教科以外にもためになる話が聞けると評判の大西先生の授業が受けられるのはえふスタだけ!